<<前のページ | 次のページ>> |
2023年3月24日(金) |
離任式 |
|
この度の異動で,5名の教職員が離任することとなりました。
お世話になった年数はそれぞれ異なりますが,保護者の皆様,地域の皆様からのご理解,ご協力により,それぞれの務めを果たすことができました。
今まで,ありがとうございました。
|
|
|
|
2023年3月23日(木) |
第58回卒業証書授与式 |
|
3月23日(木)に第58回卒業証書授与式を行いました。
19名の卒業生は,卒業証書を受け取った後,おうちの方への感謝の言葉や中学校生活の目標などを堂々と発表しました。
在校生は,声をそろえて別れの言葉を伝え,卒業生への感謝と伝統を引き継ぐ決意を伝えました。
|
|
|
|
2023年3月22日(水) |
後期終業式 |
|
3月22日(水)に後期終業式を行いました。
校長先生からは,みんなが小合小学校の教育目標「心豊かな子 自ら考える子 たくましい子」の姿を達成することができ,すばらしかったこと,次年度に向けて,今日より明日がより良くなるように準備を進めていくことの大切さなどのお話がありました。
1〜6年生の代表児童は,後期にがんばったことや次年度にがんばりたいことなどを発表しました。
|
|
|
|
2023年3月7日(火) |
委員会引継ぎ式 |
|
3月7日(月)に委員会引継ぎ式を行いました。
今まで委員会をまとめてきた6年生は,今までの感謝と次のメンバーへのメッセージを伝えました。
5年生は新委員長としての決意や抱負を語りました。
委員会ファイルが手渡され,新しい体制での委員会活動が始まります。
|
|
|
|
2023年3月2日(木) |
第2回見守り隊ミーティング |
|
3月2日(木)に第2回見守り隊ミーティングを行いました。
今年度の登下校を見守ってくださった地域の見守り隊の方へ,5年生の代表児童が感謝の言葉を伝えました。
見守り隊の方からは,今後も交通安全や不審者に気を付けた登下校を続けて欲しいというメッセージをいただきました。
1年間子ども達が安全に登下校できるように見守っていただき,ありがとうございました。
|
|
|
|
2023年2月28日(火) |
6年生を送る会 |
|
2月28日に「六年生を送る会」を行いました。
各学年が趣向を凝らし,在校生は6年生への感謝の気持ちを,6年生は在校生への感謝の気持ちを表すことができました。
少ない人数で協力して,立派に会全体を仕切った5年生の働きぶりには,頼もしさを感じました。
今年は,6年生の保護者や学校運営協議会委員の皆様にもお越しいただき,様子を見ていただくことができました。お忙しい中,ご来校いただき,ありがとうございました。
|
|
|
|
2023年2月21日(火) |
ありがとう交流会 |
|
2月21日に「ありがとう交流会」を行いました。
縦割り班ごとに集まり,お世話になった6年生と一緒にゲームをしたり,感謝の言葉を伝えたりしました。1年生からは,来週の「6年生を送る会」の招待状が手渡されました。
6年生からは,「会を開いてくれてありがとうございました。来週の6送会も楽しみにしています。」との返答もあり,「ありがとう」のあふれる交流会になりました。
|
|
|
|
2023年1月23日(月) |
1年 生活 「昔遊び」 |
|
1年生が,生活科の学習で「昔遊び」をしました。
地域の方からも来ていただき,一緒に「あやとり」「けん玉」「こま回し」「お手玉」を楽しみました。
昔遊びのコツを教わったり,得意な子は教えてあげたりする場面もありました。
休み時間も友達同士教え合いながら,楽しく遊んでいます。まだまだ寒い日が続きますが,室内遊びを充実させて楽しく上達していってほしいと思います。
|
|
|
|
2023年1月13日(金) |
校内書き初め大会 |
|
校内書初め大会を行いました。
冬休み前の授業や,冬休みの宿題で練習してきた成果を発揮して,一文字一文字丁寧に課題に取り組む姿が見られました。
23日から27日まで,校内書初め展として,展示いたしますので,ぜひご覧ください。
|
|
|
|
2022年12月23日(金) |
冬休み前全校朝会 |
|
冬休み前の全校朝会を行いました。
新潟県ジュニア美術展覧会で奨励賞を受賞した児童が校長先生から賞状を受け取りました。
校長先生のお話では、小合地域が誇るチューリップが春に花を咲かせるには、冬の寒さと積雪による水が必要なことを教えていただきました。これから冬休みを迎える子どもたちにも、冬休みにエネルギーをためて、成長していくための根を伸ばしていってもらいたいというメッセージが伝えられました。
クリスマス寒波と言われ、荒れた天候での冬休みのスタートとなりそうですが、1月10日(火)にまた元気よく登校してくる姿を、職員一同待っています。
|
|
|
|
2022年12月9日(金) |
3年生 新潟県警察本部庁舎に行ってきました。 |
|
社会科の学習で、3年生が新潟県警察本部庁舎に見学に行ってきました。
初めに、警察官の仕事内容や装備品などについてのお話を伺いました。
その後、2グループに分かれて、交通管制センターと通信指令室を見学しました。交通管制センターでは、道路の混雑状況に合わせて信号機を調整していることに、子ども達は驚いていました。
通信指令室では、110番通報がかかってくる部屋を実際に見ることができました。
実際に見学に行き、警察官の方にお話を聞くことができ、子ども達は大満足でした。
|
|
|
|
2022年12月2日(金) |
小合フェスティバル |
|
小合小フェスティバルを行いました。
6年生が考えたスローガンの「87人全力つくして楽しむぞ!3年ぶりの小合F」をスローガンに縦割り班でお店を開く形式での小合フェスティバルを行うことができました。お店屋さんとしてもお客さんとしても楽しむことができました。
感染症対策に気を付けつつも、子どもたちの笑顔があふれる素敵な時間になりました。
|
|
|
|
2022年11月25日(金) |
5年生 ポン菓子体験をしました |
|
5年生は、「生産者・消費者ネットワーク」の方をお招きし、ポン菓子体験をしました。ポン菓子づくりには、自分たちで収穫したお米を使用しました。
ポン菓子の機械を初めて見る子どもたちも多く、その機械のしくみについて興味深く説明を聞いていました。機械の準備ができるのを待つ間に、お米についての知識も教えていただきました。ポン菓子づくりの最後、機械を叩くのを子どもたちがさせていただき、その大きな音とポン菓子が勢いよく飛び出てくる瞬間は、とても大盛り上がりでした。
少しのお米からたくさんのポン菓子が出来上がり、その変化にもみんな驚いていました。出来上がったポン菓子は甘くてとても美味しかったです。全校や先生方にも配布し、食べてもらい、みんなに喜んでもらいました。
|
|
|
|
2022年11月25日(金) |
2年生 さつまいも収穫祭 |
|
みんなで育て、収穫したさつまいもでスイートポテトを作りました。みんなで力を合わせて作り、おいしくできあがりました。さつまいもの甘みとほくほくした食感に大満足の子ども達でした。
|
|
|
|
2022年11月24日(木) |
5年生 地域にお米を配布しました |
|
5年生は、11月24日(木)に、校区にある「花夢里にいつ」さんの店舗内で、学校田で収穫したお米を配布しました。「お米の良さをたくさんの人に伝えたい。」「お米の消費を増やしたい。」「農家さんの努力や工夫を知ってもらいたい。」という思いで、一人一人から丁寧に地域の方にお米を手渡ししました。お米と一緒に、子どもたちがお米について調べ、まとめたパンフレットも配布しました。
地域の方からは、「ありがとう。」「頑張ったんだね。」と声をかけていただき、子どもたちもとても嬉しそうでした。
|
|
|
|
2022年11月10日(木) |
6年生 地層見学 |
|
11月10日(木)、金津の一ノ沢地層に見学に行きました。
専門家を講師に迎え、600万年前の地層やそれを構成する礫岩・砂岩・泥岩、新津特有のオイルサンドなどを詳しく教えていただきました。実際にそれらの岩石の触感を確かめたり、オイルサンドの匂いを嗅いだりしました。また、日光が当たるとキラキラ光る石英の粒をつまんで取り出し、お土産にする児童もいました。
|
|
|
|
2022年11月3日(木) |
令和4年度 学習発表会 |
|
11月3日に今年度の学習発表会を行いました。
それぞれの学年が今までに学んできたことを生かして,成果を披露しました。今までにない挑戦も見られ,とても見ごたえのある発表会となりました。
その後のPTAイベントでは,保護者の方扮する悪役軍団が登場して,楽しいオリエンテーリングが行われました。
子どもも大人も準備・練習の大切さ,それに見合う達成感や喜びを感じられた一日になったと思います。
|
|
|
|
2022年10月13日(木) |
マラソン記録会 |
|
マラソン記録会を行いました。
数日前の雨の影響で,グラウンドの状態が心配されていましたが,途中で転んでけがをする児童もなく,無事に終えることができました。
子どもたちの安全を確保するために見守っていただいたボランティアの皆様,温かいご声援をいただいた保護者,地域の皆様,ありがとうございました。
|
|
|
|
2022年10月12日(水) |
2年生 さつまいもほり |
|
楽しみにしていたさつまいもほりをしました。
大きなさつまいもが見えてくると、あちこちから歓声が上がっていました。
みんなで力を合わせてたくさんのさつまいもを収穫することができました。
秋の味覚をみんなで味わいたいと思います。
|
|
|
|
2022年10月11日(火) |
後期始業式 |
|
後期始業式を行いました。
校長先生からは,後期に予定されている行事の話や数日前に決まったアルビレックス新潟のJ1昇格や雨上がりの虹の話題から,継続することの大切さや,成果を得るために必要なことなどの話がありました。
また,生活指導主任からは,みんなで気持ちよく過ごしていくための友達との接し方について,話がありました。
|
|
|
|
2022年10月7日(金) |
前期終業式 |
|
前期終業式を行いました。
校長先生からは,前期はどんなことにチャレンジしましたか。人に教えられるほど自信がついたことはなんですか。自分の「ほめほめタイム」をしてください。という話がありました。
ほかにも,愛さつ標語の優秀作品の賞状伝達や各学年の代表児童の前期の振り返りの発表などがあり,それぞれ前期にがんばったことや,後期に向けた意欲を語っていました。
|
|
|
|
2022年10月4日(火) |
4年生 5年生 盲導犬ユーザーの方のお話 |
|
10月4日に、盲導犬ユーザーの方とパートナーの盲導犬をお招きし、お話を聞きました。視覚障がいの方の暮らしや盲導犬の一生について詳しく教えていただきました。実際に盲導犬に指示を出しながら歩いてもらったり、子どもたちからの質問に丁寧に答えていただいたりすることもできました。
町の中で、視覚障がいをもつ方や盲導犬に出会ったときに、自分たちがどう接したらよいか考えるとてもよい機会となりました。
|
|
|
|
2022年9月30日(月) |
5年生 稲刈り体験 |
|
9月30日、JAの方に協力していただき、学校田の稲刈り体験を行いました。とても天気の良い中、最後までみんなで協力して稲を刈ることができました。刈り取った稲は、自分たちでコンバインまで運び、脱穀の作業も見学しました。子どもたちは、手作業の大変さを知り、また稲刈りの楽しさを学ぶことができました。自分たちで植えた苗が大きく成長し、刈り取ることができたことにも感動していました。米作りの大変さを体験した子どもたちの多くが、これからもお米を大切に食べていきたいと振り返っていました。
|
|
|
|
2022年9月22日(木) |
青空班全校遠足 |
|
青空班全校遠足で,マリンピア日本海に行ってきました。
イルカショーを見ながら子どもたちから自然と拍手が出てくる姿や青空班の班長が,下学年のお世話を一生懸命にしながら班をリードする姿など,小合の子どもらしい,素直で優しくすばらしい様子をみることができました。
たくさん歩いた疲れは,3連休でしっかり癒して,残り約2週間となった前期をがんばって過ごしていってもらいたいです。
|
|
|
|
2022年9月15日(木) |
2年生 校外学習 |
|
9月15日(木)に江南区文化会館に校外学習に行ってきました。
亀田図書館、郷土資料館、音楽演劇ホール、亀田公民館を見学しました。子ども達はそれぞれの施設のひみつをたくさん見つけることができました。そして、公共施設のよさを感じることができ、これからも大切に利用していくことを学ぶことができました。
|
|
|
|
2022年9月9日(金) |
5年生 自然体験教室 |
|
7日・8日の2日間、5年生はゆいぽーとに自然体験教室に行ってきました。1日目は、野外炊飯やオリエンテーリング、みんなで課題をクリアする新潟アドベンチャーを体験しました。夜は、キャンドルを囲んで、キャンドルファイヤーもしました。2日目は、Eボート体験をしました。どの活動も,普段できないものばかりで、子どもたちもとても生き生きと活動していました。そして一人一人が自分のめあてを達成しようと頑張っていました。自分で考えて行動したり、友達と協力して取り組む大切さを学んだりして、2日間で大きく成長することができました。
自然体験教室で学んだことや感じたことを忘れず、今後の学校生活に生かしていけるように頑張ります。
|
|
|
|
2022年8月26日(金) |
夏休み明け全校朝会 |
|
休み明けの全校朝会では,校長先生から感染予防に気を付けながら,前期後半も学習を進めていこうというお話や,生活指導主任からなぜあいさつが大切なのかというお話がありました。
子どもたちの元気な声のあいさつが響く小合小学校を目指して,これからも全校で取り組んでいきます。
|
|
|
|
2022年7月27日(水) |
職員研修 |
|
職員研修を行いました。
他校から講師の先生をお招きして,思考ツールの有効な活用方法について学んだり,校内の担当職員が講師になって,授業UDやMIMについて学んだりました。
夏休み明けの授業に向けて,先生たちも日々学んでいます。
|
|
|
|
2022年7月22日(金) |
夏休み前全校朝会 |
|
夏休み前の全校朝会を行いました。
校長先生からは,夏休みは自分で決める経験をたくさんできるチャンスであること,それには自由であることと同時に責任が伴うこと,などのお話がありました。
また,スクールサポートスタッフの先生が,任期を終えられたため,児童代表よりお礼の言葉を伝えました。校内の消毒作業や素敵な校内掲示などで,子どもたちが安全で過ごしやすい環境になるようにご尽力いただきました。本当にありがとうございました。
生徒指導主任からは,「いかのおすし」に気を付けて過ごすことや,交通安全,特に自転車の乗り方には十分に気を付けるようにという話がありました。
学校生活ではできない経験をたくさんして,一回りも二回りも成長した子どもたちの姿を職員一同楽しみにしています。
|
|
|
|
2022年7月14日(木) |
2年生 野菜の収穫祭 |
|
感染症対策をしっかり行い、2年生が育てた、きゅうりとトマトを使ってミニピザを作りました。
野菜たっぷりのミニピザができあがり、おいしくいただきました。
今まで一生懸命育ててきた野菜でミニピザを作ることができ、大満足の2年生でした。
|
|
|
|
2022年7月1日(金) |
6年生 佐渡修学旅行 |
|
6月30日(木)〜7月1日(金)、6年生は佐渡へ修学旅行に行きました。梅雨が明けて天候も良く、全ての活動を順調に行うことができました。
@砂金採り Aたらい舟 B太鼓 C佐渡金山 D海中透視船 E無名異焼
そのほかにも、ホテルでの宿泊やお土産購入など、子どもたちにとって、とても貴重な経験になりました。
|
|
|
|
2022年6月29日(水) |
1年生 生活科校外学習「いくとぴあ食花」 |
|
生活科の学習で,「みんなで使う場所を正しく使おう」,「動物を大切にしよう」というめあてをもって校外学習へ出かけました。
「こども創造センター」では,巨大お絵かき山に絵を描くプログラムにおもいきり楽しみました。
その後,みんなで使う場所のルールを見つけて,学習用iPadで写真を撮りました。そしてルールを守って施設の遊具で笑顔いっぱいで遊んでいました。
「動物ふれあいセンター」では,「餌やり体験」にチャレンジ!どきどきしながらアルパカやヤギに牧草をあげることができました。
普段なかなかできない体験をすることができ,動物がより可愛いなと感じたようです。
めあてをしっかり確認して,保育園までの遠足とは違う「校外学習」を体験した1年生。
学習ということを意識して,最初から最後まで頑張りました。
5校時には,学習用iPadを使用して写真と文で振り返りができました。
|
|
|
|
2022年6月17日(金) |
1年生 生活科「なつがやってきた」 |
|
1年生の生活科の「なつがやってきた」の学習で,川根神社方面へ校外学習に行きました。
地域の方さんと一緒に学校を出発しました。
学習のめあては,安全に気を付けて歩くこと,みんなが使う場所をきまりを守って使うこと,草花や虫を探すことです。
川根神社では,雨上がりもあって遊具では遊ぶことはできませんでしたが,仲良く遊んだり,様々な気付きを共有しあったりと,楽しく活動することができました。
川根神社を出発し,近隣の方のご厚意でお庭を見せてもらうこともできました。
ゆりやサボテンの花,七福神や動物の置物,さらにはアヒルとニワトリを見せてもらいました。
「本物を見る」体験は,低学年にとってとても大切です。
初めてサボテンの花やアヒル,ニワトリを見た子がいました。地域の方のおかげで貴重な体験をすることができました。
地域の皆様のおかげと,1年生みんなの力で,どのめあても達成することができました。
今回の学びを,今後の生活科の学習に繋げ,深めていきたいと思います。
|
|
|
|
2022年6月9日(木) |
1年生 生活科「がっこうだいすき」 |
|
1年生の生活科の「がっこうだいすき」の学習で、学校の周りを歩きました。
「ここは通学路だよ。」
「わたしの家の近くだよ。」
と気付いたことを次々と話してくれました。実際に歩くと他にもたくさんの発見がありました。
田んぼ、ビニールハウス、お花屋さん、大きい道路、近くには大きな川などがあることがわかりました。
この気付きは今後の2・3年生の学習の基礎ともなっていきます。
今後も自分たちの地域に関わる活動を通して、場所やそこで働く人々について考える素地を養っていきたいと思います。
1年生のみんなで校外学習に出たのは初めてでしたが、「交通安全教室」で学んだことを生かして、とても上手に歩くことができました。
|
|
|
|
2022年6月7日(火) |
6年生 租税教室 |
|
6月2日(木)に租税教室が行われました。外部講師を招き、「税金の使われ方」や「もし税金がなかったら…」などの説明を聞きました。
最後には、「1億円の重さはどれくらいか?」を感じる体験をさせてもらいました。1億円は10s、専用のケースを入れると12sと知り、子どもたちは「重い」と言っていました。
|
|
|
|
2022年6月3日(金) |
3年生 町探検で分かったことの発表会 |
|
子どもたちは、小合地域の町探検を通して分かったことを、Yチャートと白地図にまとめました。
そして、地域の方々もお呼びして、発表会を行いました。
ロイロノートを活用し、町探検の際に撮った写真も見せながら発表しました。
調べて分かったこと、驚いたこと、もっと知りたいなと思ったことを、わかりやすく説明できました。
そして後半では、地域の方々に小合地域のことについて、さらに質問することができました。
なぜ昔の人は、水倉を作ろうと思ったのか?
なぜ小合には田んぼが多いのか?
調べていけばいくほど、疑問がどんどん出てくる子どもたち。
今後は、総合の時間を使って、小合についてさらに深く調べていく予定です。
がんばれ、小合調査隊!
|
|
|
|
2022年6月2日(木) |
1・2・3・4年生 交通安全教室 |
|
1・2・3・4年生が交通安全教室に参加しました。
1・2年生は、正しい道路の歩行について、3・4年生は、正しい自転車の乗り方について教えていただきました。
体験を通して交通安全についての意識を一層高めたようです。
|
|
|
|
2022年6月2日(木) |
見守り隊ミーティング |
|
6月2日(木)に今年の第1回見守り隊ミーティングを行いました。
代表児童から見守り隊の皆様に日々の登下校を見守っていただいていることへの感謝を伝えました。
地域の皆様からは、小合小の子どもたちのあいさつや登下校の様子を褒めていただいたり、気をつけた方がよいことをお話ししていただいたりしました。
明日からの安全な登下校にいかしてもらいたいです。
|
|
|
|
2022年6月1日(水) |
2年生 野菜名人から話を聞こう |
|
地域の野菜名人の先生をお呼びして、野菜の育て方をお聞きしました。
@やさしくひもでしばる。
A様子を見てひりょうをあたえる。
B土がかわいたら水をあげる。
Cわきめをとる。
大事な4つのことを教えていただきました。また一緒に野菜の様子を見ていただきました。
これからたくさんのおいしい野菜が収穫できるようにお世話を頑張っていきます。
|
|
|
|
2022年5月24日(火) |
1年生,学習頑張っています! |
|
桜咲く4月の入学式から,2ヶ月が経とうとしています。
学校生活に慣れることができた4月。
そして5月になり,運動会も一生懸命頑張りました。
もちろん,小学生として学習も頑張っています。
写真のように,算数の「いくつといくつ」の学習では,みんなの前でブロックを動かし数を確認しました。
図工の「ちょきちょきかざり」では,紙を折ったり切ったりして,楽しい形を考えました。
今後も集団で学ぶ楽しさを味わい,お互いのよさを認め、1年生らしく共に学び深める学習活動を進めていきます。
|
|
|
|
2022年5月21日(土) |
運動会 |
|
5月21日(土)に運動会を行いました。
ほどよい風もあり,爽やかな天候の中,競技を進めることができました。
低学年のかわいいダンスつきの玉入れ,高学年の白熱したリレー,全校が一体となって踊った総踊りまほろばなど,大いに盛り上がった運動会になりました。
保護者の皆様,地域の皆様からも暖かく応援していただきました。
ありがとうございました。
|
|
|
|
2022年5月11日(水) |
5年生 田植え体験 |
|
5月11日に総合の学習で、田植え体験をしました。子どもたちは緊張しながら、田んぼに入り、JAの職員の方から教えていただいた植え方で丁寧に植えていきました。慣れてくるとだんだんとスムーズに植えることができ、互いに声を掛け合いながら、全員で最後まで植えることができました。子どもたちはみんな生き生きと楽しそうに活動していました。
子どもたちから、「もっと植えたいな」「一日中やっていたい」などの感想が多く出ました。また「昔の人はとても大変だったと思う」などの気づきもあり、大変有意義な体験活動となりました。 |
|
|
|
2022年4月29日(金) |
PTA総会,学習参観,学年懇談会,引き渡し訓練 |
|
PTA総会,学習参観,学年懇談会,引き渡し訓練を行いました。
多くの保護者の皆様に参観いただき,どの学年の子どもたちもはりきって授業に臨んでいました。
明日からはゴールデンウイークとなります。4月の疲れを癒して,元気いっぱいの姿で5月6日に登校して来てください。
|
|
|
|
2022年4月27日(水) |
1年生を迎える会と前期青空班発足式 |
|
1年生を迎える会と前期の青空班発足式を行いました。
今年度全校が一堂に会して行う最初の活動になりました。
優しく1年生をリードする6年生,元気いっぱいに自己紹介をする1年生など,子どもたちのすばらしい姿がたくさん見られる会になりました。
青空班での活動を通して,学年を問わず,なかよく活動していってもらいたいです。
|
|
|
|
2022年4月8日(金) |
令和4年度 入学式 |
|
明るい春の日差しを受けて,ゆっくりと桜が咲き始める中,令和4年度小合小学校の入学式を行いました。今年は,新一年生と保護者の皆様,教職員のみの参加となりました。
にこにことすてきな笑顔を見せながら,自分の名前が呼ばれると,元気いっぱいに返事をしている姿が印象的でした。
教室へ戻ってからの担任の先生のお話もとても良い姿勢で,聞くことができていました。立派な新一年生を迎え,小合小学校の4月が始まりました。
|
|
|
|
2022年4月7日(木) |
令和4年度 着任式・始業式 |
|
令和4年度の小合小学校がスタートしました。
今年度は新たに3名の先生方をお迎えしました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のために、
着任式と始業式はZoom配信で各学級をつないで行いました。
新しい担任との出会いにわくわくしている様子が画面越しにも伝わってきました。
職員一丸となって子どもたちのために、全力を尽くしてまいります。
今年度もよろしくお願いいたします。
|
|
|
|