本文へスキップ

小合小学校HPへようこそ!

〒956-0046 新潟県新潟市秋葉区出戸180番地

TEL.0250-22-3015
FAX.0250-22-6527

日々の様子school dairy

学校での様子をご覧いただけます。

<<前のページ | 次のページ>>
2022年3月25日(金)
離任式

3月25日(金)に離任式を行いました。

今年は3名の先生方とお別れすることになりました。

代表児童から今までの感謝の気持ちをお伝えし、花束を贈りました。

離任される先生方、今までありがとうございました。

2022年3月23日(水)
第57回小合小学校卒業式

やわらかな春の日差しの中、第57回小合小学校卒業証書授与式を執り行いました。

18名の卒業生が、卒業証書を受け取った後、
中学校生活の目標やおうちの方への感謝を述べました。

今年度は、在校生も全員参加し、別れの言葉を伝え、
卒業生への感謝と伝統を引き継ぐ決意を伝えました。

4月からはそれそれ進級・進学して、新しい生活がスタートします。

これからも、小合の子どもたちに温かいご理解・ご協力をお願いいたします。

2022年3月23日(水)
後期終業式

3月22日(金)に、後期終業式を行いました。

校長先生のお話では、
この1年間様々なことをやりとげた子どもたちにむけて、
自分のがんばりをふりかえり、次年度へつなげていくことの大切さをお話いただきました。

代表児童の発表では、各学年の子どもたちが、
それぞれがんばったことや次年度にがんばりたいことを
発表しました。

2022年3月22日(火)
ミケちゃんお別れ会

小合小学校で大切に育ててきたミケちゃんとのお別れの会が3月15日にありました。
生活科の学習で、年間を通してお世話をすることで、生き物の大切さや命の尊さを学ぶことができました。
毎日のお世話はとても大変でしたが、毎年2年生が本当に頑張ってお世話をしたからこそ、ミケちゃんも元気に育ってくれたのだと思います。
18日には、全校児童がミケちゃんを温かく見送ってくれました。ミケちゃんの生活環境を考え、今後は引取先のお家でゆっくり元気に生活してくれることを願っています。
ミケちゃんありがとう、元気でね!

2022年2月25日(金)
6年生を送る会

2月25日に6年生を送る会を行いました。

1年生は招待状のメダルとはじめの言葉。
2年生はステージ看板の作成と似顔絵つきのメッセージカードのプレゼント。
3年生は6年生のすごいところランキングと垂れ幕でのメッセージ。
4年生は全校ゲームの企画と運営。
5年生は全体の計画と運営。

それぞれの学年が、6年生へ今までの感謝の気持ちを表しました。

6年生からは自分たちの6年間を振り返る出し物と、全校のみんなへの感謝の言葉がありました。

卒業まで残りわずかですが、卒業生も在校生も、思い出をつくっていってもらいたいです。

2022年2月22日(火)
1年生 六送会の招待メダルを渡しました。

25日に、6年生を送る会があります。
1年生は、六送会の招待状メダルを作りました。裏面には、2年生が作った折り紙のお花も添えられ、とっても華やかなメダルができました。
そして22日に、6年生にメダルを渡しに行きました。
6年教室に行く前は「どきどきする!」と言っていた子どもたちですが、一人一人にしっかりと渡すことができました。
色とりどりのメダルをもらうと、6年生は「すご〜い!きれい!」と、とても喜んでくれました。
六送会当日に、1年生は始めの言葉を全校の前で言います。
大きな声で堂々と言えるよう、練習を頑張ります!

2022年2月18日(金)
第2回子ども見守り隊ミーティング

2月18日(金)に第2回子ども見守り隊ミーティングを行いました。
代表児童から子ども見守り隊の皆様への感謝の気持ちを伝え,子ども見守り隊の方からは,子どもたちに登下校の際に気を付けてもらいたいことについて,お話をいただきました。

子どもたちには,今日お話しいただいたことを意識して,今後も安全な登下校を行っていってもらいたいです。

2022年1月24日(月)
3年生 おなか元気教室

 1月24日(月)、3年生は、食指導の一つとして外部講師を招き、「おなか元気教室」を行いました。
 
 早寝・早起き・朝ご飯・快便の習慣の大切さや、お腹にいる良い菌(ビフィズス菌など)と悪い菌(大腸菌など)、さらに良い菌の増やし方などを学ぶことができました。

2022年1月17日(月)
4年生 ケナフ紙すき体験

 1/17(月)に、ケナフの会の方4名をお招きし、環境に優しいケナフを使った紙すき体験を行いました。

 ケナフの会の方々の丁寧なご指導もあり、子どもたちにとって大変充実した体験となりました。紙すきを行う子どもたちの真剣な表情が印象的でした。

2022年1月14日(金)
校内書き初め大会

1月14日に校内書初め大会が行われました。

1・2年生は硬筆,3〜6年生は毛筆で課題の文字を書きます。

冬休み前からの練習の成果を発揮して,それぞれの学年が真剣に取り組みました。

1月24日(月)〜28日(金)の14:30〜18:00の間に,校内書き初め展として作品を公開しています。ぜひご覧ください。

2021年12月21日(火)
生活1・2年生 合同おもちゃ大会

 生活科の学習で、1・2年生合同の「おもちゃ大会」をしました。
 2年生は生活科の「つくってあそぼう」の学習で、おもちゃづくりをし、よりよいおもちゃにするにはどうするか考えました。
 また、国語の「おもちゃの作り方を説明しよう」で、説明文の構造や書き方についても学びました。
 それらの学習のまとめとして、1年生を招待し、おもちゃ大会を開きました。
 当日は、緊張しながらも、一生懸命説明し、1年生にとても楽しんでもたえたことを喜んでいました。
 後半は、1年生が秋探しで見付けた材料を生かしてつくったおもちゃでみんなで遊びました。
 校長先生、教頭先生もお客さんとして来てくださり、みんなで楽しくおもちゃ大会ができました。

2021年12月15日(水)
6年生 租税教室

 12月15日に新潟地域振興局県税部の方にお越しいただき,租税教室を行いました。

 税金の種類や払った税金はその後どうなるのか,もし税金のない世の中だったらどうなってしまうのかなどを,分かりやすく教えていただきました。

 最後には1億円のレプリカが登場し,その重さを体験することができました。その重さに,子どもたちは驚きの声をあげていました。

2021年12月1日(水)
12月全校朝会

 校長先生からは,ロサンゼルス・エンゼルスの大谷選手の偉業をもとに,目標をしっかりもち,繰り返し,自分を信じて努力することの大切さについて話がありました。
 12月の生活目標では,後片付けなどみんなで決めた遊びのルールを守って,みんなが楽しめるよう,体育館や室内での過ごし方について話がありました。
 冬休みを前にしての時期になります。健康にも留意して過ごしてほしいと思います。

2021年11月29日(月)
5年生 お米プロジェクト

 5年生は,11月29日(月)に花夢里に行って,お米を配布してきました。
 自分たちが収穫したお米を食べてほしい,お米を食べる人を少しでも増やしたい・・・そんな思いから,花夢里に行ってお米配布することを計画しました。
 緊張している様子の子どもたち。受け取ってくれるかなとドキドキしながらお客さんのところへ。声を掛け,一言添えながら,お米を渡していました。受け取ってくださった方たちが笑顔で「ありがとう」「頑張ったね」と喜んでくださる姿に接し、「やってよかった」と感じたようです。

2021年11月22日(月)
青空班全校遠足

 1122日(月)に,青空班全校遠足を行いました。今年度はバスで移動し,新潟県立自然科学館へ行ってきました。
 自然科学館ではプラネタリウムを鑑賞したり,各階の展示コーナーで体験をしたりしました。「ねぇねぇ,今度はみんなであっちへ行こう!」「みんなそろったかな?」など,班で話し合いながら,楽しく過ごしていました。
 6年生をリーダーにみんなで協力した全校遠足は,たくさんの笑顔が溢れる1日になりました。

2021年11月6日(土)
学習発表会

 学習発表会では,国語や音楽,図工,生活科,総合的な学習の時間など,今まで取り組んできた学習成果の発表を行いました。保護者の皆様方の温かい拍手を受け,子どもたちは学年のみんなと気持ちを1つにし,元気に楽しく発表に取り組むことができました。
 学習発表会でうまく発表できて嬉しかった子,自分が目標としてきたことが達成できた子など,たくさんの子どもたちの笑顔が見られた学習発表会となりました。
 PTA役員の皆様からは,PTAイベントの準備,運営とご尽力いただきました。おかげで,子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

2021年11月1日(月)
6年生 中学校見学

 11月1日(月)に小合東小学校の6年生と一緒に,小合中学校の授業見学・部活動体験をしてきました。中学生の皆さんが温かく受け入れてくださり,1〜3年生の授業の様子を3グループに分かれて見学したり,部活動の練習を体験したりしました。
 小合東小学校の6年生とも,知り合うことができ,中学校の生活を体感することで,少しずつ中学校へ進学した自分をイメージすることができたのではないかと思います。

2021年11月1日(月)
11月全校朝会

 秋といえば,スポーツの秋・行楽の秋・食欲の秋・芸術の秋…
 校長先生からは,作品展,学習発表会,全校縦割り班遠足などを通して,これまで取り組んできたものを実らせていくことの大切さについて話がありました。
 また,前期にたくさん本を借りた子どもたちの表彰も行われました。読書の秋!これからもいろいろな本と出会って,情操を豊かにしていってほしいです。

2021年10月29日(金)
就学時健康診断

 5年生が,来年度入学予定の園児のみなさんを検査会場まで案内したり,検査会場で検査の補助をしたりしてくれました。
 園児のみなさんと目線を合わせて笑顔で話をするなど,5年生の心遣いに感心させられる就学時健康診断となりました。

2021年10月29日(金)
3年生 ハロウィンパーティー

 10月29日(金)の3時間目、ハロウィンパーティーをやりました。
 仮装ファッションショーやなんでもバスケットなどを行い、みんなで楽しみました。

2021年10月27日(水)
1年生 校外学習

 生活の「楽しい秋いっぱい」で、川根神社に秋探しに行ってきました。
 地域教育コーディネータさんも一緒に行ってくださいました。

 子どもたちは川根神社に着くと、「どんぐりあるかな?」「虫はいるかな?」と、秋探しに意欲満々!
 みんなで落ち葉を踏み歩きながら、虫や木の実を探しました。
 そして、どんぐりや紅葉した葉、松ぼっくりなど、秋を感じる物をたくさん見付けることができました。

 今後は校庭でも秋探しをして、拾い集めた物を使い、秋のおもちゃ作りをします。
 たくさんおもちゃを作って、みんなで遊ぶのが楽しみです!

2021年10月25日(月)
6年生 校外学習

 10月25日(月)6年生は校外学習で埋蔵文化財センターと石油の里に行ってきました。
 
 埋蔵文化財センターでは,仕事見学と職業体験を行い,発掘された土器を修復する過程やその価値を教えていただいたり,レプリカの土器を接合したり,高さや特徴を記録したりする体験を行いました。

 石油の里では,理科で学習中の地層の実物を見て,実際のスケール感を感じたり,地層が斜めになっている様子を見て,新たな疑問をもったりすることができました。

 今日感じた様々なことをを基に,さらに学習を進めていきます。

2021年10月22日(金)
4年生 県庁見学 

 10/22(金)に、社会科校外学習で、新潟県庁に行きました。行政庁舎、議会庁舎、警察庁舎の順に見学をしました。当日は天候にも恵まれ、展望回廊からは、佐渡島と粟島がよく見えました。子どもからは、「予想以上に佐渡が大きかった」という声が聞かれました。
 議会庁舎では、議場の見学を行いました。子どもたちは独特の緊張感を感じていました。
 警察庁舎では、交通管制センターや通信指令室に行き、リアルタイムの現場を見ることができました。

2021年10月22日(金)
3年生 リトルファイヤースクール

 10月22日(金)の3時間目、秋葉消防署から講師をお呼びし、リトルファイヤースクールを行いました。煙体験や消火器使用体験など行い、机上の学習では得られない体験をすることができました。

2021年10月12日(火)
後期始業式

 10月12日(水)に後期始業式を行いました。

 小合小初のZoomを利用した始業式を試みました。子どもたちはそれぞれの学年の教室から参加しました。

 校長先生からは、後期の行事や毎日の学習で、成果を上げるためには、友達と協力することが大切であること。友達と協力するためには、校歌にあるように「語ろう」つまり話し合うことが大切であるというお話しがありました。

 生活指導主任からはあいさつがよくなってきていることや今月のめあての「整理・整頓をしよう」についてのお話がありました。

 学級や縦割り班でよく話し合い、今日という日を協力して仲良く過ごしながら、101日ある後期を積み重ねていってもらいたいです。

2021年10月8日(金)
前期終業式

 登校日103日(1年生は102日)の前期が終了しました。
 前期終業式では,校長先生より前期を振り返って,全校のみんなが特に頑張ったことについて話がありました。

 〇あいさつの声が大きくなってきたこと
  *地域の愛さつ運動や委員会を中心とした校内のあいさつ
  運動を通して,心の通った爽やかなあいさつが響き渡った。

 〇姿勢がよいこと
  *字を書くときの姿勢,話を聞くときの姿勢から,その時々
  の真剣さが伝わってきた。

 〇高学年のリーダーシップが素晴らしいこと
  *登校班や青空班での活動では,常に班のメンバーのこと
  を考え,率先した行動力で
班のみんなが気持ちよく過ごせ
  るよう努めていた。

 〇健康・安全に学校生活を送れたこと
  *感染症予防を心がけ,大きな事故や怪我なく,前期が過
  ごせた。


 教室では,担任の先生より通知表が手渡されました。1年生は初めての通知表をうれしそうに受け取っていました。
 前期,「頑張ってきたこと」を自分自身の自信に変え,更にたくましく成長してくれることを望みます。後期も,前期の成果をもとに,ステップアップしていきます。

2021年10月2日(土)
PTA 草取り

 10月2日(土)にPTAの施設部によるグラウンドの草取りを行いました。

 多くの皆様にご参加いただき、子どもたちが走りやすい状態にすることができました。

 改めて、保護者の皆様、地域の皆様の力を感じました。ご協力いただき、ありがとうございました。

2021年9月22日(水)
小合フェスティバル

 9月22日(水)に小合フェスティバルを行いました。昨年度同様のオリエンテーリング形式で「班のみんなで協力してミッションクリアを目指そう」をスローガンに,6つのミッションに挑みました。
 ジェスチャーゲームや本の題名しりとりなどを縦割り班のみんなで協力し合い,全ミッションが終了した後は「ほめほめ会」も行いました。
 楽しい思い出とともに,縦割り班の絆を深めることができました。

2021年9月21日(火)
5年生 総合的な学習「障がいについて知ろう」

 9月17日に秋葉区社会福祉協議会の方をお招きし,障がいについて教えていただきました。
 アイマスクを使って,筆箱から鉛筆を出したり,用紙に名前を書いたりして,視覚障がい体験をしました。体験をして,目の不自由な方の大変さをあらためて感じていた子どもたち。
 今回の学習を通して,だれもが安心して暮らせるまちづくりのために自分にできることを考えるきっかけをもつことができました。

2021年9月17日(金)
2年生 生活科校外学習「町たんけん2」

 9月14日、生活の「町たんけん2」の学習で、花夢里にいつへ校外学習に出かけてきました。
 今回の学習のめあては、@自分たちの住む地域のお店の様子や働いている人の様子を知ること、A地域のよさを知ることです。
 そのため、敷地内の「たぬき小屋」「新鮮組」の合わせて3店舗を回り、お店の様子や働いている方の様子について話を聞きました。
 子どもたちは、聞き取ったことを熱心にワークシートに書いたり、学習用iPadで様子を写真に撮ったりしました。振り返りに生かし、学習のまとめをしていきます。

2021年9月16日(木)
小合フェスに向けた青空班の打ち合わせ

 9月22日(水)の小合フェスティバルに向けて,青空班の打合せ会を行いました。
 運営委員によるスローガンの発表のあと,縦割り班毎に集まって自分たちの班のめあてを立てました。
 子どもたちには,自分たちのリーダーシップ・フォロワーシップを高める機会としながら,来週の小合フェスティバルを楽しんでもらいたいです。

2021年9月15日(水)
6年生 総合的な学習 「吉田千秋」についてのお話を聞きました 

 6年生は,小合に縁のある「吉田千秋」について総合的な学習で学んでいます。
 9月15日(水)に「ちあき」の会の方にお越しいただき,吉田千秋について教えていただきました。
 語っていただいた吉田千秋に関する様々なエピソードについて,子どもたちは熱心にメモを取りながら聞き入っていました。

2021年9月1日(水)
防犯避難訓練

 学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。
訓練の後,小合駐在所の齋藤様より,不審者から身を守るためのお話をしていただきました。
「不審な行動を感じたら,7m以上の距離(学校前の横断歩道の長さくらい)をおく。」
「いかのおすし(ついていかない・らない・声を出す・ぐ逃げる・らせる)を守る。」                    
「大勢の人が出入りする店舗では,おうちの人と離れないように行動する。」など
普段からの心構えが,いざという時,自分の身を守ることにつながることを子どもたちと確認し合いました。
登下校時は,地域の子ども見守り隊の皆様からも子どもたちの安全を見守っていただいております。今後も,学校・地域共に連携し,子どもたちの安心・安全な生活を築きましょう。

2021年8月26日(木)
夏休み明け全校朝会

 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 全校朝会では,オリンピックで,頑張る選手の姿をもとに,目標をもち,それに向かって努力を続けていくことの大切さと、互いに尊重し合い認め合う姿の素晴らしさについて話がありました。
 また,感染症予防について,「自分を守ることは,他の人を守ることにつながる。」という意識のもと,マスク着用,うがい・手洗いの励行,ソーシャルディスタンスの大切さなど再確認を行いました。

2021年7月29日(木)
新潟市陸上記録会

 新潟市の陸上記録会に代表選手11名が参加してきました。

 全員がそれぞれ練習の成果を発揮し、精一杯競技に参加することができました。
 みんな本当によくがんばました。ゆっくりと体を休めて、夏休みを楽しんでください。

2021年7月21日(水)
夏休み前全校朝会

 夏休み前の全校朝会を行いました。
 校長先生から前期前半でできた様々な活動のこと,キーワード「にいがたし」を意識した感染症対策が徹底されていたことなどのお話がありました。

 生活指導主任からも,感染症対策と合わせて,不審者対策の話や,オンラインゲームでの言葉遣いにも注意するよう話がありました。

 また,7月28日に行われる陸上記録会に参加する選手の激励会も行いました。選手一人一人が個人のめあてを発表し,全校のみんなでエールを送りました。

 5週間の夏休みとなります。子どもたちが健康で安全に過ごせることを願っています。夏休み終了後,明るい笑顔の子どもたちに会えることを職員一同楽しみに待っています。

2021年7月16日(金)
5年生 出前授業「スマート農業」

 7月16日に新潟市役所農林政策課の方にお出でいただき,スマート農業に関する授業を受けました。

 田んぼの見回り,水管理にかかる時間が減っている農家さんがいることを知り,その理由を考えました。水田センサーというものがあることを知り,学校田の様子を教室からアプリを使って確認することができました。

 授業を通して,農業の技術に興味をもった子どもが多くいました。

2021年7月16日(金)
花壇の片付け

 青空班でお世話してきた花壇の片付けを行いました。
まだきれいに花を咲かせているものについては,希望した子どもたちが持ち帰りました。
 夏休み中も,家庭で,花育活動を楽しんでもらいたいと思います。

2021年7月14日(水)
5年生 自然体験教室

 5年生は,7月13,14日にゆいぽーとで自然体験教室を行いました。ゆいぽーとでは,オリエンテーリング,野外炊事,にいがたアドベンチャー,キャンドルファイヤー,Eボートを体験してきました。

 5年生の子どもたちにとってはどれも初めての体験で,
ワクワクドキドキでした。「みんなで協力して,楽しいゆいぽーとにしよう!」のめあてのもと,難しいことや大変なことを声を掛け合い,みんなで協力し合って乗り越えていました。

2021年7月13日(火)
3年生 ウオロク見学

3年生は、社会科「スーパーマーケットの秘密を探ろう」の学習でウオロク見学にも行きました。副店長さんから、お客さんに来てもらうためのたくさんの秘密を教えてもらいました。

2021年7月6日(火)
3年生 スケート教室

3年生は、スケート教室をしました。初めて氷上に立つ児童も多く、最初はヨチヨチ歩きでしたが、あっという間に滑ることができるようになりました。

2021年6月28日(月)
4年生 アグリパーク

 6月28日(月)にアグリパークに行きました。
 午前中はオリエンテーリング、野菜の収穫を行い、収穫したトマトを使ってピザを作りました。自分たちで作ったピザを食べて、子どもたちからは「美味しい!」「もっと食べたい。」という声が聞こえました。
 午後には畜舎にて牛とふれあい、搾乳とえさやりを体験しました。最初は生で見る牛の大きさに驚く子どもが多かったのですが、搾乳とえさやり体験を通して牛との距離も縮まっていきました。
 体験後には、「将来農業をやりたい。」という声が数多く聞くかれました。

2021年6月21日(月)
5・6年生 プール清掃

6月21日(月)に5・6年生でプール清掃を行いました。ブラシでていねいにこすりながら,2年分のたまった汚れを落としました。チームワークよく作業を進めることができたので,プールはすっかりきれいになりました。

2021年6月18日(金)
6年生 佐渡修学旅行

6月17日(木)〜18日(金)に6年生が修学旅行に行ってきました。たらい舟や太鼓体験,砂金採りなど,佐渡の文化にふれながら,多くのことを体験的に学ぶことができました。帰りのバスの車内からは,田んぼの中にいるトキも見ることができ,とても幸運でした。天候にも恵まれ,予定通りすべての日程を終えることができました。

2021年6月7日(月)
2年生 町探検〜出戸方面〜

 2年生が、生活科の学習で「町探検」へ出かけました。今回は出戸方面へ行きました。

旧西小学校跡地や保育園、玄鎧寺、臼井橋、新潟県チューリップ発祥の地などがあることを知りました。
初めて知ったことも多く、地域教育コーディネーターさんの話に熱心に聞いていました。

今回は班ごとにタブレットを持っていき、紹介したい場所を撮影してきました。
振り返りの学習では、タブレットで写真を見せながら、みんなに上手に発表することもできました。

2021年6月7日(月)
子ども見守り隊ミーティング

 6月3日(木)に,子ども達の登下校の際にいつも通学路で見守っていただいている「子ども見守り隊」の皆さんとの面識会を行いました。

 「車を運転している人もみんなを見るとスピードを緩めてくれる。みんなも車が来たら安全な所で車が通り過ぎるのをしっかり確認してほしい。」

 「小学生のみんなの元気な挨拶を耳にすると,こちらも元気がもらえる。ありがたい。」

 子ども達は見守り隊の皆さんの話を直接聞くことができ,見守り隊の皆さんの思いに触れ,登下校への安全の意識が更に高まりました。

2021年5月30日(日)
小合小学校 運動会

 5月30日(日)に小合小学校の運動会を実施いたしました。「あきらめず全力プレーで走りぬけ!」をスローガンに,それぞれの競技に全力で取り組む姿が見られ,とても素晴らしかったです。途中小雨がパラつく場面もありましたが,予定していた競技を最後まで無事に行うことができました。
 ご来校いただきました保護者の皆様,地域の皆様,熱いご声援をいただき,ありがとうございました。

2021年5月18日(火)
5年生 田植え
 5年生は5月14日(金)に学校近くの田んぼで田植えを行いました。
 初めて田んぼに入る子どもたち。JAの方の説明をよく聞き,田植えスタート。最初はおそるおそる一歩ずつ慎重な様子だった子どもたちもだんだん泥の感触にもなれてきて,手際よく,楽しく田植えができました。
田植えを体験して,農家の人の大変さを実感することができました。
2021年5月15日(土)
PTA作業 「草取り・泥上げ作業,危険看板作成」

 5月15日(土)7:008:00にPTA作業を行いました。
 集まってくれた子ども達,保護者・地域の方の力を借り,学校環境を整備することができました。
 草取りに参加した子ども達からは,「いっぱい草が取れたよ。」「1時間,いっしょうけんめいやって疲れたわ〜。」「終了時刻まであと10分,がんばるぞ〜!」と精魂込めた話を聞くことができました。
 親子一緒に,友達と一緒に,地域の方と一緒に,先生方と一緒に,共に会話も交えながら実施したPTA作業でした。
 薫風漂う中,すがすがしい時間を過ごせました。早朝からありがとうございました。

2021年5月14日(金)
6年生 佐渡金銀山出前授業

 6年生は,5月12日(水)に佐渡を世界遺産にする新潟の会の先生にお越しいただき佐渡の魅力について教えていただきました。
 行き来で使うジェットフォイル,カーフェリーの紹介から始まり,トキの話や金銀山の歴史など多くのことを教えていただき,これから修学旅行で行く佐渡への興味・関心を高めることができました。

2021年5月14日(金)
3年生の5月の様子

 3年生は、5月14日(金)に2つの行事をしました。
 一つ目が「リコーダー講習」です。初めてリコーダーを扱う子どもたち。講師の先生から「フー」と吹くのではなく「トゥー」と歌うんだよ」と教えてもらい、何度も挑戦していました。
 二つ目が交通安全教室です。交通安全指導員の方から自転車に乗るときの注意事項を教えてもらい、上手に乗ることができました。

2021年5月13日(木)
2年生 花夢里に野菜の苗を買いに行きました

 5月10日(月)に「花夢里にいつ」へ野菜の苗を買いに行きました。五月晴れのとても気持ちのよい日でした。
 お店をぐるっと一周見学した時も,お店の方のお話を聴くときも他のお客様の買い物の邪魔にならないよう気を付けている姿が大変立派でした。
 子どもたちは一列で間隔をあけ、上手に歩くことができました。一緒に行ってくださった地域教育コーディネーターの方々のサポートもあり,安全に行き帰りできました。

 ナス,キュウリ,トマト,ピーマンの中から選んだ自分が育てたい野菜の苗。「畑の先生」から教えてもらったとおりに丁寧に畑に植えました。
 水やりや、草取りなど毎日お世話を頑張って,大事に育てます。

2021年5月12日(水)
青空班花壇苗植え

 昨年は,学年ごとに花壇に花の苗を植えましたが,今年度は,青空班(縦割り班1〜6班)のメンバーで花の苗を植えました。
 5・6年生が協力して,花壇のテーマを決め,デザインを考えました。
 それぞれの班のテーマは
          1班・・・「オリンピックの五輪」
          2班・・・「花の惑星」
          3班・・・「スマイルマスク」
          4班・・・「ぴえん」
          5班・・・「ハートフラワー」
          6班・・・「花満開」           です。
 感染症予防を考慮して,当日は,1・3・6年生が一緒になって植えるグループと2・4・5年生が一緒になって植えるグループと2回に分けて実施しました。
 紫・黄・白・オレンジ・赤の5色の花の苗がきれいに花壇に植えられました。
 子ども達はこれから,水やり・草取りと,花と楽しく会話するように,かわいがってあげることと思います。子ども達の手がかけられる毎に花壇の輝きも増すことでしょう。
 ぜひ,学校に足をお運びの際は,校舎脇の花壇をご覧ください。

2021年5月6日(木)
JRC登録式

 「気づき・考え・実行する」 JRCの精神に沿って,登録式を行いました。
 学校生活においても,活動を通して,子ども達の自主性の育成,他に対する思いやりの心の育成につなげていきたいと思います。

2021年5月6日(金)
5月全校朝会

 5日間の連休を終え,子ども達の元気な声が校舎に戻ってきました。
 校長先生からは,相手をしっかり見て,自分の行動を考えたり,決めたりすることの大切さについて話がありました。

2021年4月7日(水)
入学式

4月7日(水)に入学式を行いました。今年は,8名の1年生が入学しました。大きな拍手に迎えられて元気よく入場し,担任の先生の呼名に一人一人がしっかり返事ができました。在校生は6年生が代表して参加し,歓迎の言葉を伝えました。
「わくわく どきどき」期待に胸を膨らませている1年生です。これから在校生と一緒に多くのことを学んでいってもらいたいと思います。

2021年4月6日(火)
新任式・前期始業式

春の日差しが心地よい季節となりました。
4月6日(火),2年生から6年生が元気に登校してきました。
新しく5名の先生を迎え,令和3年度の小合小学校の教育活動が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

新任式は,新しい先生方との出会いの場です。子ども達は,新しい先生方一人一人のお話を真剣に聞いていました。
「学習や生活を通してたくさんのことを学んでいきたいと思います。」と6年生の代表児童より新しい出会いに期待を込めた歓迎の挨拶がありました。

始業式では,校長先生から,根気強く学習を進めていくこと,自分の身は自分で守れるよう安全に気をつけること,うがい手洗いを心がけ,新型コロナウイルス感染防止に努めていくことなどのお話がありました。



現在の学校状況
school statistics

児童数:87名(R4.4.1現在)

学級数:8


〒956-0046
新潟県新潟市秋葉区出戸180番地
TEL.0250-22-3015
FAX.0250-22-6527
→アクセス